第一歩は、自分を知ること

今の私は疲れてる?疲れていない?今の自分をきちんと把握できているでしょうか?

楽しい夏休みもそろそろ終わりに近づきました。
楽しかったけれど、その後なんとなく怠い。
朝、なかなか起きられず眠気がとれない。
仕事や勉強にやる気が起きず、遊びに対してもワクワクしないなどの症状が出たら、それは疲労のサインです。

blog 脳 海

〔疲労〕とは、それ以上仕事や何事かをし続けると身体に危険が及びますよ。という点滅信号です。
信号が点滅しなかったら、疲れ切ってしまうどころか死に至るまで気付かずに身体を動かし続けることになります。
点滅は、私達の命を守るためのものなのです。
では〔疲労〕は、身体の何処かの部位、例えば走ることにより足の筋肉に負荷がかかることでのみ反応する信号なのかと言えば、そうではありません。
脳が疲れ、情報処理や身体の隅々に指令を出すことに滞りを生じた結果の対策としてペースダウンしたり休憩したりの省エネモードに切り替えるためのもの。
暑さに対応して体温を下げるために汗をかいたりするのも脳が働くおかげ。
外気温が高いのに脳が疲れてパフォーマンス力が落ちていたら、汗をかくどころか体温調整さえも上手くいかなくなります。
汗、唾液、尿などの調整、ホルモンバランスを整えるゃけでなく、立つ、歩く、など分かりやすい身体の様々な動きも脳が担っています。
筋肉が思うように動かなくなるのは単なる筋肉疲労と思うのが当たり前⁇のような気がしませんか?
しかし、筋肉トレーニングなどをしなくても、寝不足で頭がボーッとしたまま人混みを歩いたりした時に、すれ違う人を避けきれずぶつかったりしたことは殆どの方が経験されていることでしょう。
段差につまずいて転ぶなども脳のパフォーマンスの低下の結果です。
太学功では、長い歴史の中で脳の働きについても深く研究されてきました。
脳の開発は仕事や勉強、日常生活を豊かに送りたいと願う誰にとっても必要なもの。
脳の開発のためには沢山のエネルギーを生産していくことが不可欠な要素です。
太学功の強い気の場は、エネルギーを充実するのに理想的な場所。充実しつつエネルギーを生産する方法学べるのが気功クラスです。
まず始めの第一歩は、今の自分を知ること。
心と身体がどんな状態なのかを正しく把握出来れば、今より確実に良い状態へと続くステップに繋がります。
夏の旅の後は、自分自身を深く知る太学功の旅に出てみませんか?k