秋を元気に過ごす重要ポイントは?!

9月も半ばを過ぎ、もうお彼岸ですね。
でもまだまだ残暑が続き、湿気、台風などもあり、
季節の変わり目でのお身体への負担も大きい時期となっています。
上手に養生して、元気に乗り切りたいですね。

さて、太学功のカレンダーでは、9月から11月までが秋となります。
秋を元気に過ごす重要ポイントとして、
太学功では、秋に対応する五臓=「肺」を養生してあげることが大切と考えています。
五臓の「肺」は、肺、呼吸器系の機能のほか、皮膚、鼻、喉、気管支などの働きも含みます。

「肺」を養生する一番の方法として、呼吸を整えることが挙げられます。
具体的には、食べ過ぎない少食と同じように、少呼吸が、「肺」を元気にしていきます。
少呼吸の方法は、鼻呼吸で、細く・長く・同じリズムで・ゆっくりと、呼吸していきます。

また、逆腹式呼吸の練習もおすすめです。
肺を丈夫にし、肌の新陳代謝を活性化する美肌効果にとどまらず、
お腹の脂肪燃焼の促進や、胃腸のはたらきも良くなるので、
起床後や食前の習慣にされると、とってもお役に立ちます。

皆さん、太学功の知恵を活用して、
どうぞ元気で充実した秋を過ごして下さい!