この陽ざし
に、日焼けする方も多いのでは?
日焼けも軽度のやけどの一種
。
昔、何で皮膚がはがれるほど焼いてしまったのか、
悔やまれます・・・
まさに黒歴史ですね
さて、今日は、南部鉄瓶で手をやけどしてしまい、
さらにそれを自分で治した70代女性のIさんのお話。
「お気に入りの南部鉄瓶。
たまたまお湯を沸かしている時、手元を違えて蓋があき、
蒸気が手に直接あたってしまいました
。
今までに感じたことのない痛み
病院に行かなければと思いましたが、
あいにくかかりつけの病院はお休み
しかも頼みにしていた気功水も切らしていたんです。
やはり病院か、と思っていた時に、
「やけどには玉女美香功がよい」と丁先生が仰っていたのを思い出しました。
とにかく冷やしながら、玉女美香功をしました。
すると30分後、ジンジンする痛みがピタリと治まったのです。
これは自分で治せるかもしれないと思い、
とにかくやけどに気を送り続けました
。
『もう高齢だから無理だよ。』
『この気候だし、水がたまって化膿しちゃう』
など、周りの方からは心配されました。
それでも、治せるのではないかという予感があったので、
時間のあるときにはエネルギーが流れるようイメージしました。
やけどは水ぶくれにはなりましたが、
だんだんと皮膚に吸収され、
皮膚もきれいになっていったんです。
日常の家事などはこなし、
太極拳の試験も受け、忙しい日々を過す中、
次第に落ち着き、皮膚もきれいになって、むずがゆさが残る程度に。
お薬などに頼らず、ひどいやけどを
自分の治癒力だけで治せたというのは
何よりもうれしかったですね
。
私もまだまだイケるなと
」
自分を信じ、きちんとやるべきことをやったIさん。
年齢に関係なく、
やろうという気力と実行力がやけどを治したのでしょう。
そのやる気も、元気だからこそ出てくる気の力。
何事も年齢ではないのだとIさんから教えていただきました。

