つい先日、日本老年学会と日本老年医学会は、「高齢者」の定義を現在の65歳から75歳に引き上げるべきだとする提言を発表しました。
このニュースを見聞きしてのご感想は、皆さんそれぞれだったことでしょう。
提言では、65~74歳までの層を「准高齢者」と位置づけ、社会の支え手として捉え直すべきとし、社会問題となっている社会保障制度の見直し・労働人口の獲得という政治的意図も背景にありそうですね。
歳を重ねても心身の健康が保たれ、社会活動に参加する意欲に満ちている方の増加。
それは、とても素晴らしいことに違いありません!
ですが一方で、平均寿命と健康寿命の格差が男女とも10年前後もある点、若年性の認知症患者が増加している点にも目をつぶることはできません。
「現役世代」の延長が見込まれる現代、健康元気な「高齢者」であることの重要性はますます高まって来そうですね。
健康元気な「高齢者」を目指して。
さぁ!今年こそ、太学功気功を始めませんか?
太学功には、肉体の元気・気力の充実・脳の老化防止など、現代社会の切実なニーズにバッチリとお応えする方法論が揃っています。