2018年4月14日
武蔵野中央公園にて野外気功教室が開催されました。
お天気は程よく晴れたり曇ったり
爽やかな春風に吹かれながらの童子功は、それはそれは心地よく、
犬の散歩やジョギング中の方々も、
思わず足を止めてご覧になられている姿をちらほら見受けられました。
今回のテーマは、ずばり[歩く]
です!!
厚生労働省の調べによると、
平成27年の調査(※2)では、
全国20~64歳の一日の平均歩数は、
男性で7,970歩、
女性で6,911歩。
(※2)厚生労働省「平成27年 国民健康・栄養調査結果の概要」
一日の中で[歩く]という事は、とても大きな割合をしめています。
太学功の歩き方[龍行功]をしっかり身につけ、皆様の日常生活に役立てて頂こうと、
丁先生から細やかなご指導がなされました。
先生からひとこと

欲張らずに少しずつ変化に慣れていくように
急に変わろうとするのではなく
一歩ではなく半歩づつでも前に進めば、
少しづつでも体は確実に変わっていきます。
成長期を過ぎれば、体は衰えていくもの。
衰えずに保つだけでも、エネルギーは必要なのです!
今のレベルを保つだけでなく
エネルギーを上向きにできる方法が太学功にはあります。
まずは、無料体験で、この凄さをご体験ください(^▽^)/