8/2「太学功のブログ」より 平均寿命? いや健康寿命。
7月31日付の新聞では、日本人男性の平均寿命が初めて80歳を超え2013年の平均寿命は80.21歳になったと報じられました。
また女性は過去最高の86.61歳で、2年連続の世界一とか。
男性の世界一は香港で、日本はアイスランド、スイスについで4番目。
でもその差はなんと0.66歳。
女性は日本に次いで、香港、スペイン、フランス、スイスと続くのだそうな。
でも寝たきりで長生きしても意味がありません。
「大事なのは健康寿命」と思っていたら翌8月1日には厚生労働白書が公表されました。
この白書のタイトルは「健康長寿社会の実現に向けて」というもの。
その中で、平均寿命と健康寿命の差が示されています。
2010年のデータですが、当時の男性の健康寿命は70.42歳、女性は73.62歳で
それぞれ平均寿命との差が、男性は約9年、女性は約13年と示されています。
この健康寿命を長くすることが最も大事な取り組みであり白書でも自治体や企業の取り組みがいろいろ紹介されています。
私達太学功の目指すところは勿論この健康寿命の続伸です。
病になってから大変な思いをするよりも病気にならない身体づくりのお手伝いをいたします。
勿論「認知症予防」もプログラムの内。
「こんな時代だからこそ自分の体は自分で守る」
今からでも遅くはありません。
太学功で健康寿命を伸ばし楽しく人生を過ごしていきましょう。
『太学功のブログ』は読むだけで元気になる内容を目指し、
体験談の他、季節の話題や生活に役立つマメ知識などもたくさん掲載しています。